歯を削って治しても、数年経つとまた次。いつまで続くのか。
予防歯科って、優秀な衛生士がいないとできないのでは。
拡大装置使っても、矯正しても、後戻りばかり。
歯と全身の関係って、どうやって伝えればいいのか。
保険診療の限界はわかる。でも、自由診療って大きな投資がいるのでは。
姿勢咬合ってすごいことだってわかるけど、かわべにしかできないんじゃないの。
歯を削って治しても、数年経つとまた次。いつまで続くのか。
予防歯科って、優秀な衛生士がいないとできないのでは。
拡大装置使っても、矯正しても、後戻りばかり。
歯と全身の関係って、どうやって伝えればいいのか。
保険診療の限界はわかる。でも、自由診療って大きな投資がいるのでは。
姿勢咬合ってすごいことだってわかるけど、かわべにしかできないんじゃないの。
私達は、歯科医療に呼吸と嚥下のメカニズムと、姿勢・口腔内ボリュームの改善させる姿勢咬合の考え方を使うことで、歯科医療だけでなく、いらっしゃる子どもたち、そして子どもたちの家族の生き方まで楽にして、良くなっていただくという発達認知行動療法のシステムを完成させました。
いままで難しいと思われていた
・予防歯科の一歩先をゆく予防
・拡大装置すら使わない、歯並びの矯正
・全身と噛み合わせとの関係を考えた診療
を簡単に取り入れることができます!
姿勢咬合は顎関節症、咬合病の研究から始まった理論で口腔と全身の関係を説いてきました。姿勢咬合の反射機能と筋機能のトレーニングを使えば顎関節症、咬合病、 睡眠障害の治療をスプリントも使わず、咬合調整は歯を全く削ることもなく 、瞬時に改善することが可能です。
講師プロフィール
講師:未来歯科院長 川邉研次
1953年 | 愛知県生まれ |
---|---|
1981年 | 愛知学院大学歯学部 卒業 |
1984年 | かわべ歯科 開業 |
1992年 | 姿勢咬合セミナー 開始 |
1998年 | Ken’sホワイトニング 開始 |
2015年 | 未来歯科院長 現在に至る |
これが子育て10か条を取り入れたマルケンダンス!
こんな簡単な運動も毎日続けることで子どもたちの発達・歯並びが変わってきます!
その秘密知りたくないですか?
子どもたちにも楽しくできて、しかも効果が出る
それが姿勢咬合のトレーニングです。
姿勢咬合はただの予防歯科でもただの歯列矯正でもありません。
2016年後期から未来歯科では、成長期の子どもたちの歯列矯正に対して全く拡大装置 を使わずに、様々なオーラルトレー ナーを独自に改良して使用する方法と、Dynamic-G と言う全身を扱うトレーニング法で、口腔機能・全身機能・心の発達に対して対応してきました。
さらに現在では育てる側の問題として、親や保育士等への教育が不十分であったことが発育不全の原因であるとして、教育に取り組んでいます。
実は姿勢咬合のトレーニングはとっても簡単!
だから未来歯科でも入って数か月の衛生士が姿勢咬合スタッフとして活躍しています。スタッフがメインで生き生きと活躍できて笑顔になる。それが姿勢咬合です。
・姿勢咬合28年の集大成ともいうべきテキストが完成する予定です。
・セミナー内容も理論的にまとまってきており、一度受講した先生方も再受講をお勧めしております!
・ベストセラーのマルケンブラシをはじめとした姿勢咬合に基づく健康グッズの数々が近々完成予定です。姿勢咬合セミナーを受講していただいた先生方には特別価格で販売できます!